2007年07月22日

nanaco は当面使わないことにしました。

 乙は、セブン・イレブンによって買物をしたとき、nanaco を見かけました。
http://www.nanaco-net.jp/
 最近、急増している電子マネーの一種です。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070712AT1D1109411072007.html
 電子マネーの進展で、硬貨の発行量が少なくなっているというほどですから、利用者の急増ぶりがうかがえます。レジの人に聞いたら、今の段階で nanaco 利用者が3割ほどだという話で、予想よりはるかに多い印象でした。
 乙は、nanaco を使ってもいいかなと思って、パンフレットをもらってきて、一読しました。
 電子マネーで支払えば、お釣りの小銭を受け取らなくて済むのは便利です。(乙は財布が重くなるのはきらいです。)
 nanaco での支払いで1%のポイントが付くのもありがたいです。商品によってはたくさんのポイントを付けるようになっているものもあるそうです。たまったポイントは簡単に電子マネーに変換できます。
 では、nanaco を使う気がするか。
 う〜ん、再度考えて、今は止めておくことにしました。
 第1に、ポイントを電子マネーにするのがめんどうだということがあります。年1回だとしたら、乙は手続きを忘れてしまいそうです。
 第2に、乙の買物パターンを考えると、セブン・イレブンはあまり使わないということがあります。乙がよく行く近所のスーパーで電子マネーを導入したら、それは利用するかもしれません。しかし、セブン・イレブンには、あまり行きません。
 第3に、各種カード(ポイントカードを含む)がたまってきて、整理がめんどうだということがあります。すでに何十枚もあるのです。
 第4に、発行手数料 300 円が高いと思います。SUICA や PASMO のデポジット料金ならば、使い終わったら、返却すれば最初のお金が返ってきますが、発行手数料ということは、そういう返却金はないということです。300 円分を取り返すには、30,300 円の買物をしなければなりません。

 SUICA や PASMO(すでに乙が持っている電子マネー)がセブン・イレブンで使えたら便利でしょうが、それは望めないのでしょう。電子マネー発行体企業各社の囲い込み戦略とメンツがありますからね。
 もう少しようすを見て、各種電子マネーのどれかが相当なシェアを持つようになったら、そのときになってから考えてもいいと思います。
2009.6.29 追記
 この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/122447334.html
に書きました。
 よろしければご参照ください。
posted by 乙 at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 消費生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック