2007年07月23日

みずほ銀行から新生銀行への資金の移動

 乙は、みずほ銀行も使い続けています。みずほ銀行は乙の以前のメインバンクでした。
2006.3.11 http://otsu.seesaa.net/article/14604306.html
そのため、いろいろなところにみずほ銀行の口座番号を知らせてあり、今も各種振込があります。
 しかし、乙の場合、今は新生銀行がメインバンクになり、ここからあちこちに資金を移動しています。そこで、しばしばみずほ銀行の口座から新生銀行の口座に資金を移動する必要があります。
 普通に考えれば、みずほ銀行の ATM で現金を引き出して、新生銀行の(実際は郵便局やコンビニの)ATM から入金すればいいのです(全部無料でできます)が、わざわざ銀行に出かけていくのがめんどうです。それに1回の引き出しは50万円しかできません。
 そこでふと考えました。
 乙は、イートレード証券で「即時入金サービス」というのを利用しており、その指定銀行がみずほ銀行になっています。また、出金先としては新生銀行が指定してあります。ということは、インターネットでイートレード証券にアクセスして、即時入金を指定すれば、みずほ銀行からイートレード証券に手数料無料で資金の移動ができます。その後、イートレード証券で出金の手続きをすれば、イートレード証券から新生銀行にこれまた手数料無料で資金の移動ができます。かなりの金額でも1回で移動できそうです。
 この方法では、パソコン操作の手間がかかるし、新生銀行に入金がなされるためには1日かかりますが、そんなに急ぐ必要がなければ、銀行まで出かけなくて済むので、こんな方法も有効かもしれないと思いました。
 イートレード証券としては、いいことは何もなく、銀行に対して若干は手数料を負担しているのでしょうから、想定外の使い方ということになりそうですが。
 なお、この話はお話だけで、乙は実際にやったことはありません。
posted by 乙 at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック