ヨーロッパ株に投資します。Expense ratio は、0.31% です。
http://www.etfconnect.com/select/fundpages/etf_funds.asp?MFID=101244
乙が以前購入した DJ Euro STOXX 50 ETF (FEZ)
2007.6.20 http://otsu.seesaa.net/article/45342941.html
と似ています。違いは、FEU には「Euro」が入っていません。つまり FEZ はユーロ諸国なのに対して、FEU はそれに加えてイギリスやスイスが入っています。
国別投資比率を見ると、イギリス 38.3%、ドイツ 14.3%、スイス 12.8%、フランス 12.8%、オランダ 7%、スペイン 6%、その他 8% となっています。こうしてみると、イギリスの経済規模が大きいことを実感します。
【関連する記事】
- 1386 UBS ETF 欧州株(続)
- 1386 UBS ETF 欧州株
- アメリカ市場で日本株の ETF に投資するとしたら
- 日本株 ETF を買おうとしたけれど……
- アメリカ債券の ETF の購入
- SPDR S&P500 の東証上場
- iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ファンド(HYG)
- Firstrade で RWR を購入
- 香港で債券の ETF を買う(4)
- 日本でさまざまな ETF に投資可能に
- 香港で債券の ETF を買う(3)
- 香港で債券の ETF を買う(2)
- 香港で債券の ETF を買う(1)
- XTF について
- 日本株とヨーロッパ株の買い増し
- 米ブラックロックが日本で上場投信強化
- VGK が買えませんでした。
- iShares MSCI EMU Index Fund (EZU) の運用報告書..
- ETF のコストについて
- 日興アセットが複数国の ETF を上場へ