アメリカ債券に投資し、Lehman Brothers Aggregate Bond Index に連動するように運用されます。
http://www.etfconnect.com/select/fundpages/fixed_etf.asp?MFID=176476
資産の8割以上を AAA 格の債券に投資するというわけで、まあ安全でしょう。
バンガードの ETF なので、エクスペンス・レシオが低いです。たった 0.11% しかかかりません。同じ ETF の AGG よりも安い手数料ということになります。
今のところ、償還までの期間が 0-4 年の債券が 41%、5-9 年の債券が 46%、10年以上の債券が 13% という比率で投資しています。
2007.4.3 運用開始とのことで、あまり時間が経っていませんが、バンガードを信用して購入することにしました。
乙は、いろいろ考えた末、債券も ETF で投資していいという結論に至りました
2007.10.26 http://otsu.seesaa.net/article/62467805.html
ので、この ETF を選びました。
年間で数%のリターンだろうと思いますが、ずっと15年保有を続けるつもりです。
【関連する記事】
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)最終計算報告書
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)信託財産状況報告書
- 1386 UBS ETF 欧州株(続)
- 1386 UBS ETF 欧州株
- アメリカ市場で日本株の ETF に投資するとしたら
- 日本株 ETF を買おうとしたけれど……
- アメリカ債券の ETF の購入
- SPDR S&P500 の東証上場
- iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ファンド(HYG)
- Firstrade で RWR を購入
- 香港で債券の ETF を買う(4)
- 日本でさまざまな ETF に投資可能に
- 香港で債券の ETF を買う(3)
- 香港で債券の ETF を買う(2)
- 香港で債券の ETF を買う(1)
- XTF について
- 日本株とヨーロッパ株の買い増し
- 米ブラックロックが日本で上場投信強化
- VGK が買えませんでした。
- iShares MSCI EMU Index Fund (EZU) の運用報告書..