2007.10.26 http://otsu.seesaa.net/article/62467805.html
で、まずは、アメリカの債券2種類を購入してみました。
2007.11.7 http://otsu.seesaa.net/article/65017132.html
2007.11.9 http://otsu.seesaa.net/article/65399893.html
その後、IB を利用して、ヨーロッパ市場経由で ETF 投資にチャレンジしました。
結果からいうと、できませんでした。
事前に円をユーロに両替しておき、Traders WorkStation (TWS) を使って IBI (IBCI) を購入するように指定します。ティッカーシンボル IBI では、エラーが起こるので、IBCI を指定します。
IBCI と入れたら、TWS で買えるようです。いろいろな通貨で買えます。
IBCI AEB EUR
IBCI BVME EUR
IBCI SBF EUR
IBCI SMART (LSE,MIBSX,) GBP
IBCI LSE GBP
IBCI EBS CHF
乙の場合、SBF (SOCIETY DES BOURSES FRANCAISES) を経由してユーロ建てで ETF を買うことにしようと思いました。
いつもとやり方は同じです。ドルがユーロになっているところだけが違います。全部空欄を埋めて、注文を指定して「Transmit」を押すと、「No clearing rule selected」と出ます。
しかし、「Clearing」のところも「Clearing Acct」のところも、何も選べないし、「Clearing」の右側をクリックすると、「There are no special clearing rules for this instrument. The trade will be cleared by Interactive Brokers.」と出ます。ここで乙は TWS の操作方法がわからなくなりました。
何回か Ticket(メールみたいなものです)を経由して、Interactive Brokers とやりとりをしました。
最初、係りの人は、現在のバージョンの TWS でトラブルが起こっていることは認識しているといい、旧版の TWS をダウンロードして使ってみてほしいと言いました。
そこで、指定されたサイトから、旧版をダウンロードして、立ち上げたのですが、前回と同じ症状です。
再度、Ticket で尋ねました。
すると、電話で回答するから、アメリカのコールセンターに電話するようにいわれました。
ここが、乙の場合、けっこう大変なんです。日本時間の夜(アメリカ東部時間の日中)をねらって電話してみました。しかし、「別の人につなぐ」といわれたきり、10分ほど待っても、つないでもらえませんでした。
アメリカ国内からこの電話番号に電話すると無料らしいので、IB のコールセンターは、顧客を待たせることに平気なのでしょう。しかし、国際通話ではかなりの電話料がかかってしまうのです。
しかたがないので、香港に電話して、「日本語でいいか」と尋ねたところ、電話をとった人が日本人でしたので、乙は日本語で事情を話しました。エラーが起こることが確認され、その後、IB が調査して、乙のところに連絡してくれることになっています。
最初にトラブルに出くわしてからまもなく1ヵ月になります。乙としては、辛抱強く待つつもりです。IB がトラブルを承知しているならば、次回の TWS の改訂で、対処してくれるでしょう。そういうことでも、数ヶ月程度でできるだろうと思います。
あるいは、別の抜け道的な方法があるかもしれません。それを教えてくれることでもいいです。
いやはや、とんだトラブルに巻き込まれてしまいました。
しかし、あせっても何も解決しません。15年の長期投資を基準に考えたら、数ヶ月くらい待つことは何でもありません。気にしないことです。
【関連する記事】
- Interactive Brokers の新しいセキュリティデバイス
- Security Device の変更
- Interactive Brokers の Webinar
- Interactive Brokers で日本株や ETF を買う?
- Interactive Brokers では joint account 口座は..
- 香港ドルへの両替と HSBC 香港への送金
- 久しぶりに Interactive Brokers にアクセスしたら
- Interactive Brokers の日本での電話対応
- Municipal Bonds
- Interactive Brokers への入金処理
- GTC 注文の有効期間
- GTC という期間設定
- Interactive Brokers で購入できる新商品
- Interactive Brokers での両替
- HSBC 香港から Interactive Brokers 経由で日本の銀行に資..
- Interactive Brokers の WebTrader での問題
- IBCI を2回購入?
- Interactive Brokers 経由で IBCI を買おうとすると
- WebTrader でも IBCI は購入できず
- WebTrader で両替できます。
私はWebTraderしか使ったことが無いのですが、保有している銘柄はアカウントで一覧表示されますよね。
MSFTの株を保有していますが、知らない間に「商品」や「オプション」タグのところに
「MSFT,STOCK,SMATR,USD,NMS」の行が表示され(以前は無かった)
「ラスト、前日比、サイズ、出来高、サイズ、ビッド、アスク、サイズ」
の数字が表示されていましたが、保有銘柄でこのような状況になっていませんか?
「商品」タグには買った覚えもないIBMが
「IBM,STOCK,SMATR,USD,IBM」と表示されています。
NMS、IBMって何だろう・・・あー気持ち悪い・・・
*********
日本円を預け入れて、ドルで買物をしています。両替をしていません。心配になりました。ドルで買物をすると、自動的に日本円の口座から引き落とされるのでしょうか。それとも、勝手に 5000 ドルを借金した形になって、利息がかかってくるのでしょうか。(後に確認したところでは、後者です。)
*********
私も以前失敗した上記のパターンのようなものだろうかと心配です・・・
私も定年まで15年を切りましたので、そろそろ本腰を入れないといけません(笑)
乙の場合は、WebTrader を使ったことがないので、お書きの件、皆目見当が付きません。
何かを間違ってクリックしてしまったのでしょうが、どうしても気になる場合は、IB に直接お尋ねになるほうがいいと思いますよ。
Ticket を使うと、返事はけっこう早いですし、日本語でという場合は、香港に電話するのがいいみたいです。