2007年11月26日

楽天証券、投信の品ぞろえ拡充

 乙が日経新聞11月26日の朝刊で見かけた記事です。
 ネットでもその大部分が読めるようになっています。
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d2c2204f25&date=20071125
公募投信をほぼすべて取り扱うそうで、その数は 1000 本にもなるとのことですから、驚きます。
 投信は、扱っている証券会社がさまざまで、したがって、どうしてもいろいろな証券会社に口座を開くことになり、管理の手間が大変です。楽天証券だけでほぼ間に合ってしまうならば、これはこれで便利なことだと思います。
 もっとも、数が多くなれば、それだけ選択の手間が増えるわけで、必要なものにたどり着くまで、手間と時間がかかるようになっては逆効果です。さて、どんなインターフェイスが用意されるのでしょうか。
 現在、乙は海外 ETF を主な投資先にしていますので、投信の品ぞろえが拡充されても、あまり意味はないのですが、……。
posted by 乙 at 09:56| Comment(0) | TrackBack(2) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

楽天証券 投信スーパーステーション開通
Excerpt: 楽天証券で、投信の品揃えを拡充していくというニュースが日経新聞に掲載されていました。(NIKKEI NET ) ラップ口座向けのような特殊なものを除いて、公募投信を全て扱う方針で、実現すれば..
Weblog: 幸せなお金持ち的日記
Tracked: 2007-11-26 18:05

楽天スーパーステーション
Excerpt: なんだか投信スーパーと似たような名前ですね。まぁそれは置いといて 楽天証券、投信の品ぞろえ拡充 楽天証券は投資信託の品ぞろえを強化する。特定の販売会社用の専用投信などを除く公募投信を原則としてすべて取..
Weblog: オサーンの投資生活
Tracked: 2007-11-26 23:30