投資先の種別でいうと、アメリカ政府の債券です。しかも、インフレ連動国債というものです。
乙は、債券投資も ETF でいいかなと思うので、これを選びました。
気になる Expense raio は 0.2% とおトクです。
http://www.etfconnect.com/select/fundpages/fixed_etf.asp?MFID=121216
にあるように、2003年12月4日にスタートしたものですので、十分な実績があるわけではありません。しかし、債券ならば、もともとハイリターンは期待できないものですし、まあ、テキトー投資の一種として、こんな ETF もありではないでしょうか。
この ETF に関しては、以下のサイトも参考になります。
http://quicktake.morningstar.com/etfnet/Snapshot.aspx?Country=USA&Symbol=TIP&fdtab=snapshot
ブログやメルマガでも、いろいろ話題になっている ETF です。
http://yoroku.blogspot.com/2007/07/spdretf.html
http://trademokusan.blog105.fc2.com/
http://plaza.rakuten.co.jp/www9945/diary/200706120000/
http://blog.mag2.com/m/log/0000192471/108874917.html
http://max999.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_438c.html
http://www.ystyle.biz/weblog/2007/06/15222911.php
【関連する記事】
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)最終計算報告書
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)信託財産状況報告書
- 1386 UBS ETF 欧州株(続)
- 1386 UBS ETF 欧州株
- アメリカ市場で日本株の ETF に投資するとしたら
- 日本株 ETF を買おうとしたけれど……
- アメリカ債券の ETF の購入
- SPDR S&P500 の東証上場
- iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ファンド(HYG)
- Firstrade で RWR を購入
- 香港で債券の ETF を買う(4)
- 日本でさまざまな ETF に投資可能に
- 香港で債券の ETF を買う(3)
- 香港で債券の ETF を買う(2)
- 香港で債券の ETF を買う(1)
- XTF について
- 日本株とヨーロッパ株の買い増し
- 米ブラックロックが日本で上場投信強化
- VGK が買えませんでした。
- iShares MSCI EMU Index Fund (EZU) の運用報告書..