http://www.etfconnect.com/select/fundpages/etf_funds.asp?MFID=81462
バンガード社の ETF ですので、Expense Ratio はとても低くなっており、わずか 0.08% しかかかりません。こんなことでバンガード社は運営していけるのか、心配になってしまうほどです。
Wilshire 4500 インデックスに連動する ETF です。このインデックスは、アメリカの会社のうち、S&P 500 に含まれない一般の会社のインデックスです。つまり中小型株のインデックスということです。一般論としては、S&P 500 のような大型株の方が、まあ安全でしょうが、いろいろな ETF を探していくと、こんなのもありかなあと思ったのでした。
分散投資の考え方からすれば、アメリカ株で S&P 500 に含まれないというだけで、投資する価値があるように思います。
この ETF は、ボラティリティが高そうですので、あまりお勧めできるものではありませんが、吉と出るか、凶と出るか、わからないという意味で、楽しみな(?) ETF です。
【関連する記事】
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)最終計算報告書
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)信託財産状況報告書
- 1386 UBS ETF 欧州株(続)
- 1386 UBS ETF 欧州株
- アメリカ市場で日本株の ETF に投資するとしたら
- 日本株 ETF を買おうとしたけれど……
- アメリカ債券の ETF の購入
- SPDR S&P500 の東証上場
- iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ファンド(HYG)
- Firstrade で RWR を購入
- 香港で債券の ETF を買う(4)
- 日本でさまざまな ETF に投資可能に
- 香港で債券の ETF を買う(3)
- 香港で債券の ETF を買う(2)
- 香港で債券の ETF を買う(1)
- XTF について
- 日本株とヨーロッパ株の買い増し
- 米ブラックロックが日本で上場投信強化
- VGK が買えませんでした。
- iShares MSCI EMU Index Fund (EZU) の運用報告書..