この度は弊社で取扱いを開始致しました、Euroption Strategic Fundについてご紹介させていただきたく、ご連絡を差し上げております。
早速ですが、当ファンドは1万ユーロからと比較的小額からの投資が可能であり、さらにはユーロ建てということでポートフォリオのリスク分散にも適しているかと存じます。月毎のパフォーマンスを見てもご覧いただけますように、リスクを抑えた非常に手堅い手法のファンドであります。以下がファンド概要となりますのでご覧いただければと存じます。また、目論見書の方も添付致しましたのでご査収下さい。
【Euroption Strategic Fund】
http://www.europtionfund.com/overview.htm
欧州市場でのインデックス・オプションへの投資(主にDaxとEurostoxx50 index)を行う当ファンドは、リサーチを基にしたテクニカルと数量的なアプローチを得意とする、ユーロ建てのオープンエンド型ファンドです。こちらはリスクを抑えたスタンスを取っており、実績も2006年は41.35%、2007年は41.77%と非常に安定したファンドです。また、米経済への懸念の声が上がる中、当ファンドは欧州圏での投資となりますので比較的影響も少なく、さらにはユーロ建てとなりますので、ドルに不安をお持ちの投資家にはリスクの分散にもなります。
戦略としては基本的に約一ヶ月で満期を迎えるポジションを取り、ボラティリティーの裁定取引を構築し、3〜4週間ポジションを保持することで、毎月の時間価値が減少するプロセス、及びこの裁定取引が先物や長期のプットオプションのロングポジションによってヘッジされていることから、低いリスクで利益を出すことが可能となります。また、ボラティリティーが高い状況においては、マーケットではショートのみになりがちなので、オプションの売りのみを行い、反対に、ボラティリティーが低い状況においては、時間価値とボラティリティーの上昇の可能性を有効に活用するために、オプションの売りと買いの両方を行います。
リスク管理としては、資金の使用度に重点を置き、例えば、最初の取引では毎回全体の30%のみを使用し、残りはマーケットのコンディションに応じて、必要時に使えるように流動資産として残しておくというスタンスを取っています。また、この資金の使用度のレベルは、様々なタイプのソフトウェアを駆使し常にモニターしています。
運用開始: 2005年12月
年平均リターン: 41.56%
最低投資金額: 1万ユーロ
運用維持費: なし
インセンティブフィー: 30%(運用維持費がない分、運用者はより良いリターンを求められる)
口座管理費:30ユーロ(年間)
販売手数料:〜5%
このファンドもオプションに投資します。
オプション投資については SCHWAB Capital Advisors
2008.1.1 http://otsu.seesaa.net/article/75411067.html
や、ワールドキャピタル
2008.2.16 http://otsu.seesaa.net/article/84230676.html
で述べたように、大変なハイリスク投資になります。
投資家としては、過去の運用成績の華々しさに目を奪われず、オプション投資はハイリスクであることを知らなければなりません。2年続けて好成績だったとしても、翌年は大暴落ということがあり得るのです。年平均リターンが4割といっても、それがそのまま続くとは限りません。ですから、普通の人はこういうファンドに投資するべきではないと思います。
また「さらにはユーロ建てとなりますので、ドルに不安をお持ちの投資家にはリスクの分散にもなります。」という言い方にも引っかかります。バイ・アンド・ホールド方式で運用する場合は、各種通貨で運用すると分散投資として意味が出てきます。しかし、オプションに投資する場合は、ユーロ建てであろうと、ドル建てであろうと、その資金に対応する「資産」を購入して保有しているわけではないので、リスクの分散にはなりません。オプションを買うということは、一定期間後に一定金額で何か(証券など)を売買する権利を買うということです。したがって、この説明はおかしいと思います。
乙は、このファンドには投資しないことにしました。
【関連する記事】
- 海外ファンドには投資するべきでない(7)
- 海外ファンドには投資するべきでない(6)
- 海外ファンドには投資するべきでない(5)
- 海外ファンドには投資するべきでない(4)
- 海外ファンドには投資するべきでない(3)
- 海外ファンドには投資するべきでない(2)
- 海外ファンドには投資するべきでない(1)
- パスポートの認証
- メイヤー社について(4)
- メイヤー社について(3)
- インパクトゴールドファンドの運用停止
- Nevsky Global Emerging Markets Fund
- Thames River High Income Fund
- HSBC 香港で米ドル建てでファンドを選ぼうとすると(2)
- HSBC 香港で米ドル建てでファンドを選ぼうとすると(1)
- Ashmore の自分の資金総額が食い違う?
- メイヤー社について(2)
- メイヤー社について
- Nevsky Global Emerging Markets Fund
- スーパーファンドを見直してみると
I live in Taiwan and learned that you invested in Euroption strategic fund in Feb 2008 via your blog(川乙彦の投資日記). I am interested in this fund and would like to invest in this fund. Can you tell me how do you subscribe for this fund ( which broker? minimum amount of initial investment ) Thanks!!
My email address is basophil@hotmail.com
Best Regards
Chen,Ming-Shiu
Thanks for your prompt reply. I will try to translate the articles in order not to misunderstand you. I am sure I will learn a lot from your articles.
Best Regard
Chen,Ming-Shiu
Chen さんからコメント(質問)をいただきましたが、メールアドレスが書いてあったので、直接メールを差し上げました。
趣旨は、投資しないと判断しているということです。
その後、再度コメント欄に書き込みがありました。