前にも述べたように、最近は投資先に適当なものが見あたらず、そこで、目先を変えて、新興国株にしました。
乙の保有する新興国株では、メキシコが低い
2008.1.12 http://otsu.seesaa.net/article/77918615.html
ので、ここらあたりでちょっと追加しておいてもいいかなと思いました。
メキシコは、アメリカに隣接し、経済的にも大きな影響を受けています。ですから、アメリカの経済が悪くなると、メキシコも沈む傾向があります。
まあ、そろそろアメリカのサブプライムローン問題も一段落しそうですし、メキシコあたりに投資するのも「あり」ではないでしょうか。ゴールドマン・サックスのいう(BRICs に続く)「ネクスト11」の中の一つに指名されています。
この ETF にも日本語で解説があります。
http://www.ishares.co.jp/product/stocks/eww.html
管理報酬 0.59% です。
それにしても、日本語だからということもあるのでしょうが、2007.6.30 の情報しかないので、ちょっと運用会社の誠意を疑ってしまいます。
最新の情報は、英語で得る必要があります。
http://www.ishares.com/product_info/fund/overview/EWW.htm
(こちらでは、Expense Ratio 0.51% と書いてあります。)
http://www.etfconnect.com/select/fundpages/etf_funds.asp?MFID=23383
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=EWW
【関連する記事】
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)最終計算報告書
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)信託財産状況報告書
- 1386 UBS ETF 欧州株(続)
- 1386 UBS ETF 欧州株
- アメリカ市場で日本株の ETF に投資するとしたら
- 日本株 ETF を買おうとしたけれど……
- アメリカ債券の ETF の購入
- SPDR S&P500 の東証上場
- iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ファンド(HYG)
- Firstrade で RWR を購入
- 香港で債券の ETF を買う(4)
- 日本でさまざまな ETF に投資可能に
- 香港で債券の ETF を買う(3)
- 香港で債券の ETF を買う(2)
- 香港で債券の ETF を買う(1)
- XTF について
- 日本株とヨーロッパ株の買い増し
- 米ブラックロックが日本で上場投信強化
- VGK が買えませんでした。
- iShares MSCI EMU Index Fund (EZU) の運用報告書..