2008年04月10日

アメリカでの ETF の上場廃止

 乙は、カン・チュンドさんのブログにあった記事を読みました。
http://tohshi.blog61.fc2.com/blog-entry-459.html
アメリカの Claymore Securities が、運用を行っている37のETFのうち、11のETFを清算すると発表したそうです。
 乙は、アメリカ市場で ETF に投資しているため、他人事とは思えませんでした。
 ETF が上場廃止になると、どうなるでしょうか。上記のカンさんのブログによれば、あるときまでは普通に売却できるものの、その後は特定の証券会社経由でないと売却ができないとのことです。これは非常に不便です。また、普通に売却できるとしても、そのときの売却価格は、ETF の清算価値を基準にすれば、当然それよりも低くなるものと思われます。(だって将来性がないのですから。)いわゆるディスカウント価格ということになるでしょう。
 乙は、急に心配になりました。純資産額 500 万ドルあたりが境界線だそうです。
 自分の持っている ETF の純資産額(Net Asset Value)を調べてみることにしました。以下のようになります。純資産額が大きい順に並べました。
ETF
純資産額
SPY
$73,767,606,000
EFA
$46,326,553,000
QQQQ
$21,766,713,000
IVV
$17,901,111,000
IWM
$12,719,102,000
VTI
$10,254,820,000
IWD
$9,651,780,000
DIA
$9,284,221,000
DVY
$7,656,424,000
AGG
$6,641,093,000
VWO
$6,274,824,000
IJR
$5,115,445,000
IJH
$4,991,916,000
TIP
$4,479,424,000
EWZ
$4,434,334,000
IWN
$3,926,217,000
VGK
$3,148,345,000
IEV
$3,022,553,000
EZU
$2,971,565,000
LQD
$2,940,420,000
EWW
$1,382,810,000
PRF
$1,247,357,000
RWR
$1,236,250,000
EFV
$1,196,658,000
RWX
$1,111,226,000
ADRE
$947,957,000
VBR
$819,368,000
RSX
$800,069,000
VXF
$558,769,000
FEZ
$484,541,000
SDY
$237,035,000
FEU
$185,256,000
BWX
$180,676,000
DEW
$54,417,000
GAF
$27,452,000
VEA
-
BND
-
EMB
-
IBCI
-
IBGS
-
IBGX
-


 こうして並べてみると、最近設定されたものは純資産額がわかりませんが、それらをのぞき、全部が 500 万ドルを優に越えています。
 逆にいうと、純資産額が 500 万ドルしかないというのは、非常に取扱量が少ない場合のように思えます。
 各種 ETF の上場廃止は、あまり心配するようなことではないのかもしれません。

 もっとも、今後、いろいろな ETF が日本市場(東証)に上場する場合を考えると、心配はあります。世界を基準にして見れば、日本は単なるローカルマーケットですから、意外と純資産額が伸びず、運用会社が精算してしまうというようなこともあるかもしれません。
ラベル:ETF 上場廃止
posted by 乙 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(1) | ETF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

海の向こうのETF上場廃止
Excerpt: こんにちは、 インデックス運用アドバイザーの カン・チュンド です。 ETFの中身は「インデックス・ファンド」そのものですが、 ETF は同...
Weblog: カン・チュンドの 投資のゴマはこう開け!
Tracked: 2008-04-13 13:29