すでに乙が保有している銘柄
2008.3.30 http://otsu.seesaa.net/article/91545970.html
の中から選ぶことにします。
まず、ヨーロッパだけにするか、オセアニアや極東アジアを含めるか否かという問題があります。これから新たに買い始める場合は、含める方がいいでしょう。つまり、EFA あたりがおすすめということになるでしょう。
しかし、乙はすでに香港やシンガポールなどのいくつかのファンドを購入しており、日本はもちろん国内の証券会社経由で ETF に投資すればいいわけですから、ヨーロッパだけにするのでもいいような気がしています。ただし、この場合、オセアニア(オーストラリアとニュージーランド)への投資ができないことになります。まあ両国の時価総額がそんなに大きいわけでもないので、無視してしまってもかまわないかもしれません。
というわけで、ヨーロッパ株限定の ETF を選ぶことにします。
その場合、VGK あたりがいいかなと思いました。
2007.4.21 http://otsu.seesaa.net/article/39528875.html
ユーロ諸国に限定する ETF では、イギリスという大きな国を無視することになってしまいますし、スイスも除外できないように思います。
VGK は、イギリスやスイスを含みます。また、バンガード社が運用しますから、例によってコストは低く抑えられています。
いろいろ考えた末、VGK を買い増していこうかという結論になりました。
【関連する記事】
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)最終計算報告書
- UBS ETF 欧州株(MSCI ヨーロッパ)信託財産状況報告書
- 1386 UBS ETF 欧州株(続)
- 1386 UBS ETF 欧州株
- アメリカ市場で日本株の ETF に投資するとしたら
- 日本株 ETF を買おうとしたけれど……
- アメリカ債券の ETF の購入
- SPDR S&P500 の東証上場
- iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ファンド(HYG)
- Firstrade で RWR を購入
- 香港で債券の ETF を買う(4)
- 日本でさまざまな ETF に投資可能に
- 香港で債券の ETF を買う(3)
- 香港で債券の ETF を買う(2)
- 香港で債券の ETF を買う(1)
- XTF について
- 日本株とヨーロッパ株の買い増し
- 米ブラックロックが日本で上場投信強化
- VGK が買えませんでした。
- iShares MSCI EMU Index Fund (EZU) の運用報告書..