2008年05月04日

ブルーレイレコーダーを買う

 乙は、次世代 DVD がブルーレイに決まったので、そろそろレコーダーを買おうかなと思っていました。
2008.1.6 http://otsu.seesaa.net/article/76723063.html
 つい先日、今まで順調に使っていたハードディスクレコーダーが壊れてしまいました。4年間、順調に使ってきたのに、残念です。もう少し使っていてもいいと思っていました。ハードディスクレコーダーを修理して使う手もありますが、どうせ有償ですし、メーカーに送ったり返されたりで時間がかかります。その上、修理に出すと、録画されているものが全部消えてしまうというではありませんか。そこで、これを機に、ブルーレイレコーダーを買う決心をしました。
 kakaku.com で調べて、パナソニックの DMR-BW900 を買うことにしました。kakaku.com には、今までも何回かお世話になりましたが、今回もこれで決まりです。
 インターネットショッピングはとても便利です。代金+送料は銀行振り込みにしますが、連休中なので、送金が連休明けになってしまいます。まあしかたがないでしょう。
 こういう買い物のしかたを経験すると、店頭で店員と駆け引きをすることがめんどうなことに思えてしまいます。乙のように思う人が多くなれば、買物の風景も変わってくるでしょうね。
 それはそうと、なぜ乙が次世代 DVD のレコーダーを買うのを遅くしていたかというと、実はダビング10の開始を待っていたのです。今のコピーワンスは、非常に使い勝手が悪く、利用者に不便を強いるものになっています。そこで、ダビング10が始まったら、レコーダーを買おうと考えていました。
 しかし、最近のニュースによると、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/
ダビング10は6月2日開始予定だったのが、延期されたとのことです。
 こんなことをやっていると、レコーダーがいよいよ売れなくなって、ネット配信に負けてしまいそうな気がしています。
posted by 乙 at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 消費生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック