2006年06月05日

雑誌「オール投資」徹底検証(26)ここまでの結論

 ここまで長々と述べてきたように、「オール投資」の5冊分の「低PBRランキング」を調べてみた結果、掲載分の全銘柄を対象にして調べると、成績がよくないことがわかりました。
 言い換えると、低PBRランキングでは、特にPBRが低い一部の銘柄だけがその後株価が上昇すると言っていいのではないでしょうか。
 とすると、2004/12/15 号の成績がよかったのは、このときの低PBRランキングで、相当に PBR が低い銘柄があったためだということになります。

 さて、6月5日発売の「オール投資」2006/6/15 日号の「低PBRランキング」に載っている銘柄の株を買うべきでしょうか。乙は、以前はかなり積極派でした
http://otsu.seesaa.net/article/18239141.html
が、今は、やや消極派になってきました。ただし、相当に PBR が低い銘柄が掲載されていれば、その株を買ってみる手はあります。
 結論からいえば、株の簡単な必勝法はなかなかないのですね。あれば、当然、プロがそこを狙ってくるでしょうから、ないのが当然でしょうけれど。
 乙が、「オール投資」の 2004/12/15 号で、低 PBR の銘柄のその後の好成績を知ったときは、本当にびっくりし、
http://otsu.seesaa.net/article/18012873.html 金の鉱脈を探り当てたように思えて、ある意味で興奮しましたが、その後、丹念に調べてみると、さほどでもないという結論になってきました。
 「オール投資」の徹底検証シリーズは、このあたりで一区切りとしましょう。
 数回で終わると思って書き始めましたが、26回にもなってしまいました。ふう〜。

2006年06月04日

雑誌「オール投資」徹底検証(25)2005/12/15 号の低PBRランキングの全銘柄

 締めくくりに、2005/12/15 号の「低PBRランキング」に載っている全銘柄の株価を見てみましょう。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(21)
http://otsu.seesaa.net/article/18580803.html と同じです。
 右端の二つの数値は特にPBRが低い17銘柄であり、これは 雑誌「オール投資」徹底検証(19)
http://otsu.seesaa.net/article/18482164.html のときの17銘柄と同じものです。

2005/12/15 号の低PBRランキング

  TO  全株価 全株価 17株価 17株価
週 PIX 平均値 相対値 平均値 相対値
1 1.012  1.022  1.009  1.015  1.003
2 0.995  1.027  1.032  1.054  1.059
3 1.032  1.047  1.015  1.090  1.057
4 1.047  1.074  1.026  1.153  1.101
5 1.038  1.117  1.076  1.243  1.197
6 1.045  1.151  1.101  1.267  1.212
7 0.994  1.070  1.077  1.182  1.189
8 1.067  1.116  1.046  1.236  1.158
9 1.072  1.122  1.047  1.275  1.189
10 1.013  1.087  1.074  1.225  1.210
11 0.984  0.989  1.005  1.067  1.084
12 1.037  1.046  1.009  1.146  1.105
13 1.018  1.021  1.003  1.096  1.076
14 1.048  1.044  0.996  1.144  1.091
15 1.057  1.054  0.998  1.168  1.105
16 1.060  1.059  0.998  1.171  1.104
17 1.098  1.066  0.970  1.208  1.100
18 1.113  1.083  0.973  1.218  1.095
19 1.076  1.059  0.984  1.227  1.140
20 1.071  1.043  0.974  1.203  1.123
21 1.075  1.048  0.975  1.237  1.151
22 1.099  1.043  0.949  1.195  1.088
23 1.053  1.031  0.980  1.194  1.134
24 1.011  1.010  0.999  1.181  1.168

 これまたどうということのない成績です。
 雑誌「オール投資」徹底検証(19)
http://otsu.seesaa.net/article/18482164.html よりも、明らかに成績が落ちています。
 低PBRランキングの全銘柄を見ると、特にPBRが低い17銘柄よりも、成績が悪くなるわけです。

2006年06月02日

雑誌「オール投資」徹底検証(24)2005/9/15 号の低PBRランキングの全銘柄

 次に、2005/9/15 号の「低PBRランキング」に載っている全銘柄の株価ではどうでしょうか。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(21)
http://otsu.seesaa.net/article/18580803.html と同じです。
 右端の二つの数値は特にPBRが低い19銘柄であり、これは 雑誌「オール投資」徹底検証(18)
http://otsu.seesaa.net/article/18426503.html のときの19銘柄と同じものです。

2005/9/15 号の低PBRランキング

  TO  全株価 全株価 19株価 19株価
週 PIX 平均値 相対値 平均値 相対値
1 1.015  1.002  0.987  1.000  0.985
2 1.048  1.029  0.982  1.027  0.980
3 1.074  1.047  0.975  1.030  0.959
4 1.094  1.039  0.950  1.014  0.927
5 1.089  1.039  0.954  1.011  0.928
6 1.080  1.052  0.975  1.038  0.962
7 1.067  1.064  0.998  1.053  0.987
8 1.119  1.079  0.964  1.089  0.973
9 1.162  1.108  0.954  1.103  0.950
10 1.147  1.112  0.970  1.116  0.973
11 1.184  1.119  0.946  1.141  0.964
12 1.196  1.126  0.942  1.169  0.978
13 1.238  1.158  0.935  1.202  0.971
14 1.253  1.184  0.945  1.252  0.999
15 1.231  1.186  0.963  1.254  1.018
16 1.278  1.205  0.943  1.294  1.013
17 1.296  1.231  0.950  1.363  1.051
18 1.286  1.285  1.000  1.433  1.115
19 1.294  1.318  1.018  1.455  1.124
20 1.230  1.220  0.991  1.329  1.080
21 1.321  1.287  0.975  1.398  1.059
22 1.327  1.297  0.977  1.416  1.067
23 1.254  1.240  0.989  1.373  1.095
24 1.218  1.118  0.918  1.214  0.997
25 1.284  1.194  0.930  1.320  1.028
26 1.260  1.175  0.932  1.310  1.040
27 1.298  1.181  0.910  1.306  1.007
28 1.308  1.194  0.913  1.320  1.009
29 1.312  1.208  0.920  1.357  1.034
30 1.360  1.232  0.906  1.388  1.021
31 1.377  1.244  0.903  1.380  1.002
32 1.332  1.214  0.911  1.372  1.030
33 1.326  1.188  0.896  1.311  0.989
34 1.331  1.194  0.897  1.303  0.980
35 1.360  1.176  0.865  1.336  0.983
36 1.303  1.174  0.901  1.294  0.993
37 1.252  1.148  0.917  1.245  0.994

 株価相対値が TOPIX を上回るのはごく一部であり、はっきりいえば、惨憺たる成績です。
 雑誌「オール投資」徹底検証(18)
http://otsu.seesaa.net/article/18426503.html よりも、明らかに成績が落ちています。
 低PBRランキングの全銘柄を見ると、特にPBRが低い19銘柄よりも、成績が悪くなるわけです。

2006年06月01日

雑誌「オール投資」徹底検証(23)2005/6/15 号の低PBRランキングの全銘柄

 次に、2005/6/15 号の「低PBRランキング」に載っている全銘柄の株価の変動を調べました。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(21)
http://otsu.seesaa.net/article/18580803.html と同じです。
 右端の二つの数値は特にPBRが低い22銘柄であり、これは 雑誌「オール投資」徹底検証(17)
http://otsu.seesaa.net/article/18382685.html のときの22銘柄と同じものです。

2005/6/15 号の低PBRランキング

  TO  全株価 全株価 22株価 22株価
週 PIX 平均値 相対値 平均値 相対値
1 1.004  1.007  1.003  1.011  1.008
2 1.022  1.024  1.002  1.026  1.004
3 1.014  1.023  1.009  1.037  1.023
4 1.036  1.044  1.009  1.050  1.014
5 1.035  1.065  1.029  1.072  1.037
6 1.040  1.075  1.033  1.107  1.064
7 1.039  1.090  1.049  1.113  1.071
8 1.058  1.103  1.043  1.134  1.072
9 1.041  1.076  1.034  1.098  1.055
10 1.090  1.115  1.022  1.141  1.046
11 1.109  1.140  1.029  1.189  1.072
12 1.099  1.133  1.031  1.162  1.058
13 1.127  1.148  1.019  1.188  1.055
14 1.144  1.143  0.999  1.183  1.035
15 1.181  1.174  0.995  1.215  1.029
16 1.211  1.192  0.984  1.216  1.005
17 1.232  1.199  0.973  1.218  0.989
18 1.228  1.202  0.980  1.226  0.999
19 1.217  1.207  0.992  1.234  1.014
20 1.202  1.209  1.006  1.239  1.031
21 1.261  1.227  0.972  1.275  1.011
22 1.309  1.283  0.981  1.315  1.005
23 1.293  1.275  0.986  1.302  1.007
24 1.334  1.281  0.961  1.319  0.989
25 1.348  1.301  0.965  1.341  0.995
26 1.395  1.322  0.948  1.371  0.983
27 1.412  1.356  0.960  1.417  1.003
28 1.388  1.349  0.972  1.407  1.014
29 1.440  1.385  0.962  1.469  1.021

 いよいよもってはっきりしません。雑誌「オール投資」徹底検証(17)
http://otsu.seesaa.net/article/18382685.html よりも、明らかに成績が落ちています。
 低PBRランキングの全銘柄を見ると、特にPBRが低い22銘柄よりも、成績が悪くなるわけです。

2006年05月31日

雑誌「オール投資」徹底検証(22)2005/3/15 号の低PBRランキングの全銘柄

 次に、2005/3/15 号の「低PBRランキング」に載っている全銘柄の株価の変動を調べました。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(21)
http://otsu.seesaa.net/article/18580803.html と同じです。
 結果は、次の通りです。
 右端の二つの数値は特にPBRが低い20銘柄であり、これは 雑誌「オール投資」徹底検証(16)
http://otsu.seesaa.net/article/18338563.html のときの20銘柄と同じものです。

2005/3/15 号の低PBRランキング

  TO  全株価 全株価 20株価 20株価
週 PIX 平均値 相対値 平均値 相対値
1 0.996  1.043  1.047  1.033  1.036
2 1.002  1.097  1.094  1.064  1.061
3 0.995  1.066  1.071  1.021  1.026
4 0.986  1.035  1.050  0.994  1.008
5 0.992  1.050  1.058  1.052  1.061
6 0.925  1.004  1.086  0.989  1.069
7 0.944  1.023  1.085  1.002  1.062
8 0.943  1.044  1.106  1.012  1.073
9 0.961  1.061  1.105  1.022  1.064
10 0.936  1.041  1.112  1.014  1.083
11 0.948  1.033  1.089  1.020  1.076
12 0.952  1.004  1.056  0.985  1.035
13 0.955  1.024  1.073  0.980  1.026
14 0.958  1.021  1.065  0.995  1.038
15 0.976  1.045  1.071  1.009  1.034
16 0.968  1.041  1.075  0.989  1.022
17 0.989  1.048  1.061  1.009  1.021
18 0.988  1.076  1.090  1.020  1.033
19 0.993  1.082  1.090  1.070  1.077
20 0.992  1.092  1.101  1.076  1.085
21 1.010  1.108  1.097  1.065  1.055
22 0.993  1.086  1.094  1.039  1.046
23 1.041  1.123  1.079  1.074  1.032
24 1.058  1.139  1.076  1.101  1.040
25 1.049  1.136  1.083  1.094  1.043
26 1.076  1.142  1.062  1.097  1.020
27 1.092  1.163  1.065  1.113  1.019
28 1.127  1.189  1.054  1.130  1.002
29 1.156  1.198  1.037  1.135  0.982
30 1.176  1.193  1.014  1.112  0.945
31 1.172  1.194  1.019  1.119  0.955
32 1.161  1.218  1.049  1.173  1.010
33 1.147  1.207  1.052  1.157  1.008
34 1.204  1.249  1.038  1.198  0.995
35 1.249  1.286  1.029  1.210  0.969
36 1.234  1.306  1.059  1.276  1.034
37 1.273  1.331  1.045  1.267  0.995
38 1.286  1.317  1.024  1.246  0.968
39 1.331  1.398  1.050  1.322  0.993
40 1.348  1.452  1.077  1.379  1.023
41 1.325  1.439  1.086  1.401  1.057
42 1.374  1.445  1.052  1.396  1.015

 これまた、あまりぱっとしません。
 雑誌「オール投資」徹底検証(16)
http://otsu.seesaa.net/article/18338563.html と比べると、株価相対値が 1.0 未満になることがない点は評価できます。つまり、特にPBRが低かった20銘柄よりも、全銘柄のほうが結果的によかったということです。これはちょっと説明に苦しむ現象だと思います。

2006年05月30日

雑誌「オール投資」徹底検証(21)2004/12/15 号の低PBRランキングの全銘柄

 乙は、「オール投資」の「低PBRランキング」に載っている全銘柄の株価の変動を調べて、株価平均値と株価相対値を計算することにしました。それぞれの号でだいたい 100-150 くらいの銘柄が並んでいます。
 今までは、低PBR銘柄の中でも特にPBRが低い銘柄を(20-30銘柄くらい)取り上げて、その後の株価の推移を調べたのですが、調べる銘柄をもう少し増やしたらどうなるかという問題を考えてみたわけです。ここまで銘柄を増やすと、途中で株式分割を実施している銘柄もあったりして、その調整をせざるを得ず、計算がだいぶ面倒になってきました。
 まずは、2004/12/15 号です。以下の計算で、「オール投資」2004/12/15 号の低PBRランキングに載っている全銘柄を12月6日に購入した場合のその後の株価の推移をシミュレーションしていることになります。
 結果は、以下のようになりました。
 右端の二つの数値は特にPBRが低い30銘柄であり、これは 雑誌「オール投資」徹底検証(15)
http://otsu.seesaa.net/article/18290829.html のときの30銘柄と同じものです。

2004/12/15 号の低PBRランキング

  TO  全株価 全株価 30株価 30株価
週 PIX 平均値 相対値 平均値 相対値
1 0.984  1.014  1.031  1.021  1.038
2 1.005  1.032  1.027  1.040  1.034
3 1.028  1.050  1.021  1.056  1.027
4 1.045  1.094  1.047  1.120  1.072
5 1.049  1.109  1.058  1.130  1.077
6 1.042  1.132  1.086  1.177  1.130
7 1.032  1.133  1.098  1.184  1.147
8 1.038  1.140  1.098  1.187  1.143
9 1.046  1.164  1.113  1.224  1.171
10 1.059  1.203  1.136  1.241  1.172
11 1.057  1.200  1.135  1.255  1.187
12 1.067  1.243  1.165  1.295  1.214
13 1.087  1.302  1.197  1.399  1.287
14 1.083  1.355  1.251  1.490  1.376
15 1.090  1.408  1.293  1.531  1.405
16 1.082  1.364  1.261  1.462  1.352
17 1.072  1.335  1.245  1.450  1.353
18 1.078  1.343  1.246  1.447  1.342
19 1.005  1.280  1.274  1.388  1.381
20 1.026  1.308  1.275  1.410  1.374
21 1.025  1.345  1.311  1.458  1.422
22 1.044  1.361  1.304  1.478  1.416
23 1.018  1.336  1.313  1.423  1.398
24 1.031  1.335  1.295  1.434  1.391
25 1.034  1.293  1.249  1.380  1.334
26 1.038  1.309  1.261  1.390  1.340
27 1.042  1.321  1.268  1.418  1.362
28 1.061  1.322  1.247  1.453  1.370
29 1.052  1.326  1.260  1.439  1.367
30 1.075  1.339  1.246  1.460  1.358
31 1.074  1.376  1.281  1.506  1.403
32 1.080  1.390  1.287  1.574  1.458
33 1.078  1.399  1.297  1.584  1.469
34 1.098  1.408  1.282  1.565  1.426
35 1.080  1.379  1.277  1.546  1.432
36 1.131  1.427  1.261  1.559  1.378
37 1.151  1.436  1.248  1.569  1.363
38 1.140  1.433  1.257  1.595  1.399
39 1.169  1.464  1.252  1.610  1.377
40 1.187  1.486  1.252  1.599  1.347
41 1.225  1.509  1.232  1.625  1.326
42 1.256  1.538  1.224  1.703  1.356
43 1.279  1.543  1.206  1.642  1.284
44 1.274  1.570  1.232  1.647  1.293
45 1.262  1.577  1.249  1.655  1.311
46 1.247  1.580  1.267  1.629  1.306
47 1.309  1.606  1.227  1.690  1.291
48 1.358  1.638  1.206  1.697  1.250
49 1.341  1.691  1.260  1.773  1.322
50 1.384  1.705  1.232  1.826  1.319
51 1.398  1.693  1.211  1.815  1.298
52 1.447  1.764  1.219  1.937  1.338
53 1.466  1.828  1.247  2.006  1.369
54 1.440  1.814  1.260  1.987  1.380
55 1.494  1.835  1.228  2.053  1.374

 雑誌「オール投資」徹底検証(15)
http://otsu.seesaa.net/article/18290829.html のときの30銘柄と比べると、全株価では明らかに成績が落ちています。単純に考えて、銘柄を増やすと、PBR があまり低くないものも含まれてくるので、成績が下がるのだろうと思います。

2006年05月29日

雑誌「オール投資」徹底検証(20)とりあえずのまとめ

 ここまで調べてきた結果について、まとめておきましょう。
 乙は、「オール投資」の 2004/12/15 号、2005/3/15 号、2005/6/15 号、2005/9/15 号、2005/12/15 号に載っている「低PBRランキング」の銘柄(雑誌に掲載されている全部でなく、特にPBRが低い20-30銘柄)の株価のその後の変動を TOPIX との相対的な上昇・下落で見てきました。
 その結果、次のようなことがわかりました。
 2004/12/15 号:とてもいい成績です。TOPIX とは無関係に株価が上昇しました。21-22 週くらいで売るとよかったです。TOPIX と比べて4割程度の上昇が見込めます。
 2005/3/15 号:あまりいい成績ではありません。10-11 週、あるいは 19-20 週のころ売るとよかったです。TOPIX と比べて7-8% 程度の上昇が見込めます。
 2005/6/15 号:TOPIX の上昇で一見いい結果になっていますが、株価相対値で見ると、大したことはありません。7-8 週のころに、7% ほど上昇するにすぎません。
 2005/9/15 号:TOPIX の上昇で一見いい結果になっていますが、株価相対値で見ると、大したことはありません。18-19 週のころに、1割ほど上昇するにすぎません。
 2005/12/15 号:ある程度いい成績です。TOPIX とは連動せずに、株価が緩やかに上昇しました。6-10 週、および 19-21 週のころに2割くらいの上昇になります。

 以上の5冊分を検討すると、2005/6/15 号、および 2005/9/15 号は、一見いい結果に見えますが、実は大した成績ではないことがわかります。2005/3/15 号は、当初、乙がよくない成績だと判断しましたが、データで検証してみると、そんなに悪いわけではなく、むしろ、これが普通のことだといえそうです。
 2004/12/15 号は、なぜかはわかりませんが、とてもいい結果になっています。この号では、0.43 倍未満の銘柄が掲載されており、全体に低PBRの銘柄が多かったようです。2005/3/15 号では 0.52 倍以下、2005/6/15 号では 0.62 倍以下、2005/9/15 号では 0.70 倍以下、2005/12/15 号では 0.81 倍以下の銘柄が記載されており、号を追うごとにだんだん PBR が大きくなっています。PBRが低ければ低いほど株価の上昇が期待されますから、2004/12/15 号は、絶好のチャンスだったのかもしれません。
 2005/12/15 号も、かなりの好成績を見せるので、もしかすると、毎年 12/15 号がねらい目なのかもしれません。各企業の決算時期などの影響でしょうか。それを明らかにするためには、2003/12/15 号や 2002/12/15 号を検証してみる必要があります。しかし、「オール投資」の 2003/12/15 号を見てみると、低PBRランキングは掲載されていませんでした。残念です。2002/12/15 号は未見ですが、これにもたぶんないでしょう。

2006年05月28日

雑誌「オール投資」徹底検証(19)2005/12/15 号の低PBRランキングの推移

 乙は、次に「オール投資」の 2005/12/15 号に載っている「低PBR」の銘柄のその後の値動きについて調べてみました。雑誌「オール投資」徹底検証(13)
http://otsu.seesaa.net/article/18192822.html に載っている17銘柄の株価について調べてみました。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(15)
http://otsu.seesaa.net/article/18290829.html と同じです。基準値は2005年12月5日を使いました。ここでもまた、2006年5月22日までの株価データを使いました。
 結果は以下の通りです。

     株価  株価
週 TOPIX 平均値 相対値
1 1.01 1.015 1.003
2 0.99 1.054 1.059
3 1.03 1.090 1.057
4 1.05 1.153 1.101
5 1.04 1.243 1.197
6 1.05 1.267 1.212
7 0.99 1.182 1.189
8 1.07 1.236 1.158
9 1.07 1.275 1.189
10 1.01 1.225 1.210
11 0.98 1.067 1.084
12 1.04 1.146 1.105
13 1.02 1.096 1.076
14 1.05 1.144 1.091
15 1.06 1.168 1.105
16 1.06 1.171 1.104
17 1.10 1.208 1.100
18 1.11 1.218 1.095
19 1.08 1.227 1.140
20 1.07 1.203 1.123
21 1.07 1.237 1.151
22 1.10 1.195 1.088
23 1.05 1.194 1.134
24 1.01 1.181 1.168

 TOPIX は、この間、あまり上昇していませんが、株価平均値はある程度上昇しており、したがって、株価相対値もまたある程度の好成績を出しています。ピークは、6週と10週に見られます。TOPIX よりも2割増です。21週のところもまあまあいい結果ですが、ちょっとしたピークといえるでしょう。

2006年05月27日

雑誌「オール投資」徹底検証(18)2005/9/15 号の低PBRランキングの推移

 乙は、次に「オール投資」の 2005/9/15 号に載っている「低PBR」の銘柄のその後の値動きについて調べてみました。雑誌「オール投資」徹底検証(12)
http://otsu.seesaa.net/article/18152739.html に載っている19銘柄の株価について調べてみました。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(15)
http://otsu.seesaa.net/article/18290829.html と同じです。基準値は2005年9月6日を使いました。また、2006年5月22日までの株価データを使いました。2005年12月までのデータでは期間が短すぎると思ったからです。
 さっそく結果を示します。

     株価  株価
週 TOPIX 平均値 相対値
1 1.01 1.000 0.985
2 1.05 1.027 0.980
3 1.07 1.030 0.959
4 1.09 1.014 0.927
5 1.09 1.011 0.928
6 1.08 1.038 0.962
7 1.07 1.053 0.987
8 1.12 1.089 0.973
9 1.16 1.103 0.950
10 1.15 1.116 0.973
11 1.18 1.141 0.964
12 1.20 1.169 0.978
13 1.24 1.202 0.971
14 1.25 1.252 0.999
15 1.23 1.254 1.018
16 1.28 1.294 1.013
17 1.30 1.363 1.051
18 1.29 1.433 1.115
19 1.29 1.455 1.124
20 1.23 1.329 1.080
21 1.32 1.398 1.059
22 1.33 1.416 1.067
23 1.25 1.373 1.095
24 1.22 1.214 0.997
25 1.28 1.320 1.028
26 1.26 1.310 1.040
27 1.30 1.306 1.007
28 1.31 1.320 1.009
29 1.31 1.357 1.034
30 1.36 1.388 1.021
31 1.38 1.380 1.002
32 1.33 1.372 1.030
33 1.33 1.311 0.989
34 1.33 1.303 0.980
35 1.36 1.336 0.983
36 1.30 1.294 0.993
37 1.25 1.245 0.994

 株価平均値は、いい成績を残していますが、これが TOPIX の影響であることは明らかです。
 株価相対値を見ると、あまりいい成績ではありません。
 株価相対値でいうと(株価平均値でも同じですが)、18-19 週がピークになりますが、TOPIX を基準にすれば1割増程度の成績です。

2006年05月26日

雑誌「オール投資」徹底検証(17)2005/6/15 号の低PBRランキングの推移

 乙は、次に「オール投資」の 2005/6/15 号に載っている「低PBR」の銘柄のその後の値動きについて調べてみました。雑誌「オール投資」徹底検証(11)
http://otsu.seesaa.net/article/18152739.html に載っている22銘柄の株価について調べてみました。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(15)
http://otsu.seesaa.net/article/18290829.html と同じです。基準値は2005年6月6日を使いました。
 さっそく結果を示します。

     株価  株価
週 TOPIX 平均値 相対値
1 1.00 1.011 1.008
2 1.02 1.026 1.004
3 1.01 1.037 1.023
4 1.04 1.050 1.014
5 1.03 1.072 1.037
6 1.04 1.107 1.064
7 1.04 1.113 1.071
8 1.06 1.134 1.072
9 1.04 1.098 1.055
10 1.09 1.141 1.046
11 1.11 1.189 1.072
12 1.10 1.162 1.058
13 1.13 1.188 1.055
14 1.14 1.183 1.035
15 1.18 1.215 1.029
16 1.21 1.216 1.005
17 1.23 1.218 0.989
18 1.23 1.226 0.999
19 1.22 1.234 1.014
20 1.20 1.239 1.031
21 1.26 1.275 1.011
22 1.31 1.315 1.005
23 1.29 1.302 1.007
24 1.33 1.319 0.989
25 1.35 1.341 0.995
26 1.39 1.371 0.983
27 1.41 1.417 1.003
28 1.39 1.407 1.014
29 1.44 1.469 1.021

 株価平均値は、かなり上昇し、いい結果になっていますが、それは 10 週目くらいからの TOPIX の上昇によるものであることは明らかです。
 TOPIX の影響を除いた株価相対値で見ると、大した結果になっていません。
 株価相対値では、7-8 週ころがピークになりますが、7% ほどの上昇にすぎません。
 乙は、雑誌「オール投資」徹底検証(11)
http://otsu.seesaa.net/article/18071867.html で、「オール投資」の 2005/6/15 号に載っている「低PBR」の銘柄もいい成績だと述べましたが、それは、低PBRの影響ではなく、平均株価が上がったことで説明されてしまいます。

2006年05月25日

雑誌「オール投資」徹底検証(16)2005/3/15 号の低PBRランキングの推移

 乙は、次に「オール投資」の 2005/3/15 号に載っている「低PBR」の銘柄のその後の値動きについて調べてみました。雑誌「オール投資」徹底検証(7)
http://otsu.seesaa.net/article/17871443.html に載っている20銘柄の株価について調べてみました。
 方法は雑誌「オール投資」徹底検証(15)
http://otsu.seesaa.net/article/18290829.html と同じです。基準値は2005年3月7日を使いました。
 さっそく結果を示します。

     株価  株価
週 TOPIX 平均値 相対値
1 1.00 1.033 1.036
2 1.00 1.064 1.061
3 1.00 1.021 1.026
4 0.99 0.994 1.008
5 0.99 1.052 1.061
6 0.92 0.989 1.069
7 0.94 1.002 1.062
8 0.94 1.012 1.073
9 0.96 1.022 1.064
10 0.94 1.014 1.083
11 0.95 1.020 1.076
12 0.95 0.985 1.035
13 0.95 0.980 1.026
14 0.96 0.995 1.038
15 0.98 1.009 1.034
16 0.97 0.989 1.022
17 0.99 1.009 1.021
18 0.99 1.020 1.033
19 0.99 1.070 1.077
20 0.99 1.076 1.085
21 1.01 1.065 1.055
22 0.99 1.039 1.046
23 1.04 1.074 1.032
24 1.06 1.101 1.040
25 1.05 1.094 1.043
26 1.08 1.097 1.020
27 1.09 1.113 1.019
28 1.13 1.130 1.002
29 1.16 1.135 0.982
30 1.18 1.112 0.945
31 1.17 1.119 0.955
32 1.16 1.173 1.010
33 1.15 1.157 1.008
34 1.20 1.198 0.995
35 1.25 1.210 0.969
36 1.23 1.276 1.034
37 1.27 1.267 0.995
38 1.29 1.246 0.968
39 1.33 1.322 0.993
40 1.35 1.379 1.023
41 1.32 1.401 1.057
42 1.37 1.396 1.015

 28 週くらいから TOPIX が上昇を始めます。2005年後半の株価の上昇時期です。これに合わせて株価平均値も上昇していきますが、株価相対値を見てみると、全体としてぱっとしません。
 「オール投資」の 2005/3/15 号に載っている「低PBR」の銘柄を購入したとしても、株価はせいぜい 7-8% 程度しか上昇しませんでした。それは、10-11 週、あるいは 19-20 週のころです。
 「オール投資」の 2004/12/15 号の場合と同じく、5ヶ月程度で売るのがよさそうです。

2006年05月24日

雑誌「オール投資」徹底検証(15)2004/12/15 号の低PBRランキングの推移

 乙は、「オール投資」の 2004/12/15 号に載っている「低PBR」の銘柄のその後の値動きについて調べてみました。
 雑誌「オール投資」徹底検証(10)
http://otsu.seesaa.net/article/18012873.html に載っている30銘柄の株価が、その後どう推移したかを12月6日の終値を基準として、平均値で求めてみました。各銘柄の重みを同じにした場合の平均値を計算していることになります。また、TOPIX の値も同様に12月6日の終値を基準にしてその後の推移を求めました。毎週月曜日の株価の終値のデータを取得し、2005年12月26日まで追いかけました。
 結果は、次の通りです。
 最初が2004年12月6日を基準に何週目か(何週間経ったか)という数値です。1年ちょっと計算しましたので、55週が最後になります。
 次が、TOPIX の数値です。12月6日と比べて何倍になったかを示します。
 三つ目が30銘柄の株価の平均値です。個別の株価を12月6日の終値で割り算して、毎週何倍になったかを求め、それを30銘柄分足して30で割りました。(株価が求められなかったケースもありましたので、実際に計算しているのは30未満です。)仮に、株価平均値とでも呼んでおきましょう。損切りなどはしなかったものとして計算しました。
 最後の四つ目が、株価平均値を TOPIX の数値で割ったもので、TOPIX と比べてどれくらい株価平均値が上昇・下落したかを示します。これを株価相対値と呼びましょう。

     株価  株価
週 TOPIX 平均値 相対値
1 0.98 1.021 1.038
2 1.01 1.040 1.034
3 1.03 1.056 1.027
4 1.05 1.120 1.072
5 1.05 1.130 1.077
6 1.04 1.177 1.130
7 1.03 1.184 1.147
8 1.04 1.187 1.143
9 1.05 1.224 1.171
10 1.06 1.241 1.172
11 1.06 1.255 1.187
12 1.07 1.295 1.214
13 1.09 1.399 1.287
14 1.08 1.490 1.376
15 1.09 1.531 1.405
16 1.08 1.462 1.352
17 1.07 1.450 1.353
18 1.08 1.447 1.342
19 1.01 1.388 1.381
20 1.03 1.410 1.374
21 1.03 1.458 1.422
22 1.04 1.478 1.416
23 1.02 1.423 1.398
24 1.03 1.434 1.391
25 1.03 1.380 1.334
26 1.04 1.390 1.340
27 1.04 1.418 1.362
28 1.06 1.453 1.370
29 1.05 1.439 1.367
30 1.07 1.460 1.358
31 1.07 1.506 1.403
32 1.08 1.574 1.458
33 1.08 1.584 1.469
34 1.10 1.565 1.426
35 1.08 1.546 1.432
36 1.13 1.559 1.378
37 1.15 1.569 1.363
38 1.14 1.595 1.399
39 1.17 1.610 1.377
40 1.19 1.599 1.347
41 1.23 1.625 1.326
42 1.26 1.703 1.356
43 1.28 1.642 1.284
44 1.27 1.647 1.293
45 1.26 1.655 1.311
46 1.25 1.629 1.306
47 1.31 1.690 1.291
48 1.36 1.697 1.250
49 1.34 1.773 1.322
50 1.38 1.826 1.319
51 1.40 1.815 1.298
52 1.45 1.937 1.338
53 1.47 2.006 1.369
54 1.44 1.987 1.380
55 1.49 2.053 1.374

 30週以上経ってから TOPIX が上昇し始めます。これが、2005年秋以降の株価の大幅上昇です。2005年末には TOPIX が 1.5 倍にもなってしまうんですね。
 株価平均値は、21-22 週までどんどん上がります。このころまでは TOPIX の変動がほとんどないので、低PBR銘柄の株価平均値はほぼ株価相対値と同じです。21-22 週で約 1.5 倍まで上昇し、ピークを付けます。約5ヶ月後ということです。
 34-35 週くらいから TOPIX が上昇するのに合わせて、さらに株価平均値が上昇していきます。平均株価の変動が30銘柄にもいい影響を与えているのです。34-35 週あたりからの株価相対値を見ると、むしろ下がっています。ですから、平均株価の上昇によって、いい成績を出していますが、TOPIX の上昇ほどには上昇していないと見るべきです。低PBRという特徴(効果)は、ずっと残るわけではないということです。
 株価相対値では、32-33 週が真のピークになります。しかし、21-22 週のころのピークに比べると、3ヶ月も経ち、しかも上昇分は大したものではないので、売るなら、21-22 週あたりでしょう。
 以上の検討から、「オール投資」の 2004/12/15 号に載っている「低PBR」の銘柄を購入した場合の、事後の戦略がわかります。じっと保持しておき、5ヶ月程度経ったら、売るということです。

2006年05月23日

雑誌「オール投資」徹底検証(14)とりあえずのまとめ

 乙は、「オール投資」の 2004/12/15 号、2005/3/15 号、2005/6/15 号、2005/9/15 号、2005/12/15 号に載っている「低PBR」の銘柄のチャートをたくさん見ました。(他の銘柄のチャートも見ましたけれど。)
 それらの全体の印象を考えてみると、2005/3/15 号とそれ以外の差は、投資時期の違いとして納得できるように思えてきました。
 なぜ 2005/3/15 号の低PBR銘柄はうまく行かなかったのでしょうか。
 思い起こすと、2005年4月下旬から5月上旬にかけて平均株価がかなり下がった時期がありました。2005年3月7日に発売された「オール投資」を見て、低PBRの銘柄の株を購入したとしましょう。すると、4月〜5月のきつい下げ(1割以上株価が下がったこと)により、ここで損切りしてしまったと考えられます。だから、○が多く付かず、×が増えてしまったのです。実際は、その後、上昇する株も多かったのですが、とりあえず、検討材料にする際、乙は、機械的に、買値よりも1割下がったら損切りすると決めてチャートを見ていった(そして○×を決めた)のでした。
 逆に、2005/3/15 号以外の低PBR銘柄はうまく行きました。平均株価が上昇したからです。
 2005年4月〜5月の下げをのぞけば、基本的には、この間、株価は上昇傾向にありました。ということは、平均株価が上昇する時期に、低PBRの銘柄の株を買えばいいということになります。
 一般論として、低PBR(かつ低PER)の株は「割安株」あるいは「バリュー株」と呼ばれ、これを買えばいい成績を上げることが期待されます。内藤忍(2005.1)『内藤忍の資産設計塾』自由国民社
http://otsu.seesaa.net/article/16754281.html
においても、データに基づき、平均株価に投資するよりも割安株に投資する方が成績がよいことが指摘されていました。
 ただし、問題がいくつか残ります。
 第1に、今まで乙はたくさんの銘柄のチャートを単純に眺めて、上がった、下がったと判断してきたのですが、平均株価が重要だ(個別株の上昇・下落を見るときに平均株価の影響がある)ということになると、単純な上昇・下落ではなくて、平均株価と比べた場合の上昇・下落を考えなければならないということです。今まで述べてきたことを全面的に再検討しなければなりません。
 第2に、これからの時期が平均株価の上昇時期に当たるのかどうなのかということです。未来のことは誰にもわかりません。乙は、2006年内くらいは株価は基本的に上昇傾向にあると思いますので、今は株を買うチャンスということになります。
 第3に、買った株をいつ売ればいいのかということです。株を売る時期は、買うときよりもいっそうむずかしいものです。これについても、2005年の「オール投資」を参考に、いつごろ何を基準にして売ればいいのかを考えたいと思います。この結論が出れば、あとはそれにしたがって株の売買をすればいいことになります。

 乙の当面の結論をまとめましょう。株価が上昇することが期待されるときに「オール投資」を3ヶ月ごとに買って、その「低PBRランキング」に載っている銘柄を買えばいいということです。
 次の「オール投資」の低PBRランキングは、6月5日(月)発売の 2006/6/15 号に載ります。
 乙は、このときを狙って、上の方針に基づいた株の購入をするのも有力ではないかと考えています。

2006年05月22日

雑誌「オール投資」徹底検証(13)2005/12/15 号の低PBR

 さらに、3ヶ月後の「オール投資」を見ましょう。2005/12/15 号(12/5発売)の「低PBRランキング」です。
 12月5日の終値で当該の株を買ったとして、その後どうなったかを調べます。

☆2005/12/15 号(12/5発売)
低PBR ランキング
0.50倍以下
○7551
×9656
○7430
=7997
○9971
○9053
?9827
○7851
○9537
○7869
○8045
○7219
?3890
○5921
?1904
○7968
○9976

 これまた、割にうまく行っています。
 ただし、この号は、まだ充分時間が経っておらず、成功・失敗を判断するには早すぎるように思います。
 やはり、1年くらいようすを見なければなりません。
 さて、ここまでの結論ですが、株を買うなら低PBRのものを買うのがいいということになります。
 そして、2004/12/15 号、2005/3/15 号、2005/6/15 号、2005/9/15 号、2005/12/15 号を見たところ、2005/3/15 号以外は、大変うまく行っています。
 なぜ 2005/3/15 号はうまく行かないのでしょうか。
 大きな謎です。

2006年05月21日

雑誌「オール投資」徹底検証(12)2005/9/15 号の低PBR

 「低PBRランキング」は、どうにも気になります。
 そこで、さらに3ヶ月うしろに移動して、2005/9/15 号(9/5発売)を見てみることにしましょう。こういう過去の雑誌の検証はまったくタイムマシンみたいなもので、過去の好きな日にさっと移動できるのですね。
 9月5日の終値で当該の株を買ったとして、その後どうなったかを調べます。

☆2005/9/15 号(9/5発売)
低PBR ランキング
0.35倍以下
○8104 ゆっくり上がる
○7219 上がる

0.40倍以下
○1841 上がる
○1743 上がる
○9053 ゆっくり上がる
○5277 上がる

0.50倍以下
○3598 上がる
?9656 上がったり下がったり
○7430 上がる
○9829 上がる
○7869 上がる
○8247 上がる
○1884 上がる
○9895 上がる
×9971 11月ころ下がる
○8139 上がり続ける
=9085 鳴かず飛ばず
○9060 上がる
?9941 上がったり下がったり

 これまたお見事です。まあ、その後の株高があるから、何でもうまくいったという見方もできますが。
 この号からは、まだ1年経っていないので、検証には期間が短すぎますが、一応の傾向は把握できるように思います。低PBR路線はかなり有効です。

2006年05月20日

雑誌「オール投資」徹底検証(11)2005/6/15 号の低PBR

 2004/12/15 号 で「低PBRランキング」にしたがって株を買えば、大成功だったわけですが、2005/3/15 号 はそうではありませんでした。これは大いに気になります。
 そこで、3ヶ月後の 2005/6/15 号(6/6発売)の「低PBRランキング」を見てみることにしましょう。
 6月6日の終値で当該の株を買ったとして、その後どうなったかを調べます。

☆2005/6/15 号(6/6発売)
0.35倍以下
○3598 ゆっくり上がる
○8104 ゆっくり上がる
○9053 ゆっくり上がる
○5277 上がる
=8514 11月まで鳴かず飛ばずだが、その後上がる

0.40倍以下
○8247 上がる
○9904 上がる
○1904 上がる
○8139 上がる
○9895 上がる
=4366 鳴かず飛ばず
○8045 上がる

0.45 倍以下
=9656 鳴かず飛ばず
○1884 上がる
○5237 上がる
○9060 上がる
○7968 上がる
=9537 9月ころまで鳴かず飛ばず、その後上がる
○6304 上がる
=9829 10月まで鳴かず飛ばず
○3599 上がる
○4625 上がる

 これまたすばらしい成績です。やはり低PBR路線は正しいのではないでしょうか。

2006年05月19日

雑誌「オール投資」徹底検証(10)2004/12/15 号[3]

 2004/12/15 号(12/6発売) は、各種ランキングが載っているので、3回に分けて検証します。
 これが3回目で最終回です。

☆2004/12/15 号(12/6発売)

低PBRランキング(0.35倍未満)
○7551 上がり続ける
○6821 上がり続ける
○9408 上がり続ける
○9817 ゆるやかに上がり続ける
○7219 上がり続ける
○3598 上がり続ける
○7997 上がり続ける
○9053 上がり続ける
○5922 上がり続ける
○1905 上がり続ける
○1872 上がり続ける
○7973 上がり続ける
○7887 上がり続ける
○9679 上がり続ける
○9078 上がり続ける
○7923 上がり続ける
○9895 上がり続ける
○9879 2月まで鳴かず飛ばずだが、その後上がり続ける
○1902 上がり続けるが、5月に元に戻る
=9626 6月まで鳴かず飛ばず
○9960 上がり続ける
○4366 3月のピークの後はだらさがり
○9624 上がり続ける
○9866 上がり続ける
○7490 上がり続ける
○8191 上がり続ける
=8514 11月まで鳴かず飛ばず
○9768 2月まで鳴かず飛ばずだが、その後上がり続ける
○7932 上がり続ける
○4683 上がり続ける

 お見事!! ピンポーン!! 大正解です。やっと鉱脈を探し当てました。これで株の買い方は決まりです。低PBRの銘柄を買えば、相当な確率で株価の上昇がねらえます。
 しかし、雑誌「オール投資」徹底検証(7)
http://otsu.seesaa.net/article/17871443.html で述べたように、2005/3/15 号(3/7発売) の「低PBRランキング」は大したことなかったのです。
 2004/12/15 号 と 2005/3/15 号 は何が違うのでしょうか。
 これを解明しなければ、安心して低PBR株に投資できません。

 それにしても、いろいろ探した結果、編集部が一生懸命(?)調べて書いた特集記事よりも、単純なデータに基づく低PBR銘柄のほうがその後の成績がいいというのは、皮肉なものですね。「オール投資」編集部の皆様、ご苦労様でした。脱力感を感じる向きもあるかもしれませんが、今後とも雑誌の発行を継続してください。

2006年05月18日

雑誌「オール投資」徹底検証(9)2004/12/15 号[2]

 2004/12/15 号(12/6発売) は、各種ランキングが載っているので、3回に分けて検証します。
 今回は、その2回目です。

☆2004/12/15 号(12/6発売)

最高益更新ランキング
=7203 6月まで鳴かず飛ばず
×9437 下がる
=5401 7月まで鳴かず飛ばず
○6326 上がり続ける
=9433 7月まで鳴かず飛ばず
○7751 上がり続ける
○8058 上がり続ける
○5001 上がり続ける
○8031 上がり続ける
=9104 6月まで鳴かず飛ばず
=5411 7月まで鳴かず飛ばず
○8309 上がり続ける
○8411 上がり続ける
9434(どこかと合併したか?)
○5405 上がり続ける
○9101 上がり続ける
×6724 下がり続ける
=9107 上がったり下がったり
=9432 6月まで鳴かず飛ばず
?6857 2月まであがるが、その後下がる
=9022 8月まで鳴かず飛ばず
=6902 7月まで鳴かず飛ばず
=5201 9月まで鳴かず飛ばず
○8591 上がり続ける
○1604 上がり続ける
=7741 4月まで鳴かず飛ばず
=9531 8月まで鳴かず飛ばず
○6301 上がり続ける
=6954 6月まで鳴かず飛ばず
=4063 6月まで鳴かず飛ばず

四季報新春号からピックアップ 編集部が注目する15銘柄はコレだ
?2918 2月まであがるが、その後下がる
=4185 6月まで鳴かず飛ばず
○4229 上がり続ける
×4704 下がり続ける
○6101 上がり続ける
○6383 上がり続ける
○6504 上がり続ける
=8015 2月まで鳴かず飛ばず
=8568 5月まで鳴かず飛ばず
=8879 3月まで鳴かず飛ばず
=9037 10月まで鳴かず飛ばず
○9989 上がり続ける
○4548 3月にピークを付ける
=6735 7月まで鳴かず飛ばず
○6948 上がり続ける

低PERランキング(5.5倍未満)
○5397 上がり続ける
○4727 12/21 にピークで、その後下がる
○9053 上がり続ける
=1865 8月まで鳴かず飛ばず
?5448 上がったり下がったり
○7233 上がり続ける
=6344 8月まで鳴かず飛ばず
○5605 上がり続ける
○9647 上がり続ける
○6211 上がり続ける
=5450 9月まで鳴かず飛ばず
○5446 2月にピークを付けるが、その後下がる
○7449 上がり続ける
○7399 上がり続ける
○9358 ゆるやかに上昇
=9923 上がったり下がったり
○7945 上がり続ける
×7202 下がる。7月以降に回復
=6298 7月まで鳴かず飛ばず

 最高益更新ランキングは、あまり大したことありません。
 「四季報新春号からピックアップ 編集部が注目する15銘柄はコレだ」という特集も、あまり大したことありません。
 これらに比べると、低PERランキングは、かなりいけそうです。株を買うなら、低PERでしょうかね。

2006年05月17日

雑誌「オール投資」徹底検証(8)2004/12/15 号[1]

 乙は、すでに、「オール投資」の 2005/1/1-15 号から 2005/3/15 号までを1年後に見て、どの記事もあまりあてにならないという結論に達しました。
 念のため、1号だけ古い雑誌についても調べることにしました。2004/12/15 号(12/6発売) です。
 この号も、各種ランキングが出ているため、3回に分けて検証します。

☆2004/12/15 号(12/6発売)
 注目株
 ×8830 2月はじめにピークを付け、その後下げ、8月からの上昇相場で2400まであがる
 ×4042 3月に上がるが、その後、上下を繰り返す
 ○4768 上がり続ける
 ?6206

上方修正率ランキング 46%以上
東証1部
 ○8595 3月ころあがるが、6月ころ下がり、その後上がり続ける
 ○6103 上がり続ける
 ○7305 一応あがる
 ○6141 上がり続ける
○8395 一応あがる
○8563 一応あがる
?8362 あがったりさがったり
○5457 上がり続ける
?1819 あがったりさがったり
=5352 8月まで鳴かず飛ばず
○6355 上がり続ける
○8324 上がり続ける
○9409 上がり続ける
=5632 5月まで鳴かず飛ばず
○4544 上がり続ける
○4229 上がり続ける
○5002 上がり続ける
○1968 上がり続ける
○6941 上がり続ける
×5801 ややあがるが、7月まで下げ続ける
○4989 上がり続ける
=5445 7月まで鳴かず飛ばず
×7581 下がり続ける
○5017 上がり続ける
×9792 下がる
=6205 8月まで鳴かず飛ばず
○6381 上がり続ける
○5007 上がり続ける
?7231 あがったりさがったり
=1662 5月まで鳴かず飛ばず
東証2部
○2892 上がり続ける
?5446 あがったりさがったり
○6382 上がり続ける
○8087 上がり続ける
=5010 7月まで鳴かず飛ばず
=9873 ほとんど上下なし
○5566 3月まであがる。その後下がって、元に戻る
?5641 あがったりさがったり

上方修正額ランキング
=5401 7月まで鳴かず飛ばず
○5001 上がり続ける
○7267 わずかながら上がり続ける
○8058 上がり続ける
×7974 下がる
○9503 上がり続ける
○5405 上がり続ける
=5411 7月まで鳴かず飛ばず
○2914 上がり続ける
○8031 上がり続ける
=8403 7月まで鳴かず飛ばず
○5002 上がり続ける
=9432 6月まで鳴かず飛ばず
=6501 9月まで鳴かず飛ばず
=6502 9月まで鳴かず飛ばず
○5016 上がり続ける
4010(どこかと合併したか?)
=9205 ほとんど上下なし
○5012 上がり続ける
○5007 上がり続ける
=9104 6月まで鳴かず飛ばず
○6326 上がり続ける
○9101 上がり続ける
○6503 上がり続ける
×7202 下がる。7月以降に回復
=6902 7月まで鳴かず飛ばず
=6954 6月まで鳴かず飛ばず
○8591 上がり続ける
○8015 上がり続ける
=5201 9月まで鳴かず飛ばず
=5802 5月まで鳴かず飛ばず

 注目株は、ダメです。上方修正率ランキングはかなりいけそうですが、上方修正額ランキングはあまり大したことありません。まあまあといったところでしょうか。

2006年05月16日

雑誌「オール投資」徹底検証(7)2005/3/15 号[3]

 乙の流儀の検証7回目は 2005/3/15 号(3/7発売) の3回目です。
 ここまでで「オール投資」の3ヶ月分を見たことになりますので、一区切りです。

☆2005/3/15 号(3/7発売)
低PBR銘柄ランキング
0.35 以下
=3598 10月まで鳴かず飛ばず
?7219 9月ころまでごくわずか上がるだけ
=1905 7月まで鳴かず飛ばず
=9866 11月まで鳴かず飛ばず
○7490 上がる
=8514 11月まで鳴かず飛ばず
0.40 以下
=6821 10月まで鳴かず飛ばず
=7551 7月まで鳴かず飛ばず
?9078 ごくゆっくり上がる
=4622 ずっと鳴かず飛ばず
=7923 11月まで鳴かず飛ばず
=5922 ずっと鳴かず飛ばず
=9895 ずっと鳴かず飛ばず
=9053 ずっと鳴かず飛ばず
=9971 ずっと鳴かず飛ばず
×1902 下がる
=5956 11月まで鳴かず飛ばず
=8844 8月まで鳴かず飛ばず
=7887 7月まで鳴かず飛ばず
=4683 8月まで鳴かず飛ばず

最高益更新会社ランキング
×9437 4月まで下がる
○7203 上がる
×5401 5月の下げで売ったはず
○6326 上がり続ける
×9433 4月の下げで売ったはず
○8058 上がり続ける
○8031 上がり続ける
×5001 5月の下げで売ったはず
○5108 上がり続ける
×9104 5月の下げで売ったはず
×5411 5月の下げで売ったはず
=8309 8月まで鳴かず飛ばず
○5016 上がる
○1604 上がる
?9434(合併?)
=5405 8月まで鳴かず飛ばず
×9101 5月の下げで売ったはず
×6724 下がる
×9107 下がる
×9432 4月の下げで売ったはず

 「最高益更新会社ランキング」では、基本的にはその後上がった銘柄が多いので、目星をつけておいて、下がったタイミングで買うとよかったかもしれません。

 さて、3ヶ月分の雑誌を全体的に見て、どうだったでしょうか。乙の感じでは、「オール投資」は意外に苦戦しているように思います。
 あくまで、単純に、雑誌の発売日に推薦銘柄を購入して、株価が1割下がったら損切りし、上昇したら、そのままにする(あるいは2割上がったら利益確定する)というようなやり方を採用した場合ですが、乙が予想したほどにはいい成績にはなりませんでした。○や×の数を見てみてください。
 結論として、マネー雑誌は、銘柄選択の参考になる面もありますが、それを信じて株の売買をしても、あまり報われないということです。
 それに加えて、今回、乙が多数の銘柄の株価のチャートを眺めていて感じたことですが、チャートがお互いに似ていることが多いということです。つまり、株価全体=平均株価の動きに並行しているんですね。2005年でいうと、4月から5月の下げのときは、いろいろな銘柄が下げています。「連れ安」ということでしょう。
 株を買うときは、タイミングが大事なようです。株価が上昇しそうな割安株などに(マネー雑誌を読みながら)目をつけておいて、押し目買いをする、つまり安くなったときに買う(それまでじっと待つ)というのがどうもよさそうです。特に長期投資を考えたら、このやり方が基本に忠実であり、望ましい方法だということになります。株価が下がることなく、その銘柄を買い逃してしまっても気にする必要はありません。対象銘柄はたくさんありますから、その中で、下がったものを買えばいいのです。

2006年05月15日

雑誌「オール投資」徹底検証(6)2005/3/15 号[2]

 乙の流儀の検証6回目は 2005/3/15 号(3/7発売) の2回目です。

☆2005/3/15 号(3/7発売)
低PER銘柄ランキング(PER 7.0倍以下で予算50万円未満)
?1857(不明)
○6386 上がる
×9374 4月まで下がる
○9785 上がる
=5397 鳴かず飛ばず
=7613 9月まで鳴かず飛ばず、その後上がる
×2873 6月まで下がる
=1873 8月まで鳴かず飛ばず、その後上がる
×6211 5月の下げで売ってしまったはず(その後上がるが)
○9647 ゆっくり上がる
○4953 ゆっくり上がる
○7641 6月まで上がる
=8860 12月まで鳴かず飛ばず
○7939 上がる
×9053 4月の下げで売ってしまったはず(その後上がるが)
=5450 11月まで鳴かず飛ばず
×7202 5月の下げで売ってしまったはず(その後上がるが)
=8298 9月まで鳴かず飛ばず
×5410 5月の下げで売ってしまったはず(その後上がるが)
×5408 4月の下げで売ってしまったはず(その後上がるが)
=8201 12月まで鳴かず飛ばず
=9544 9月まで鳴かず飛ばず
○9311 ゆっくり上がる
○2756 上がる
○7907 上がる

四季報春号のイチ押し株 特選お宝15銘柄
○8058 上がる
×6868 11月まで鳴かず飛ばず、その後の急落で損失
×1754 8月までゆっくり下がり、そこで売ったはず
×9627 5月まで下がり、そこで売ったはず
○4321 上がる
○6664 4月まで急騰
=6121 9月まで鳴かず飛ばず
○2395 ゆっくり上がる
=9066 10月まで鳴かず飛ばず
○4523 ゆっくり上がる
×6924 下がる
○4708 ゆっくり上がる
×2202 5月まで下がり、そこで売ったはず
○4021 上がる
=5461 11月まで鳴かず飛ばず

高利回り銘柄ランキング(3%以上)
×1914 下がる
=3571 鳴かず飛ばず
○1726 上がる
×1935 下がる
×7523 下がる
=9909 鳴かず飛ばず
=7923 12月まで鳴かず飛ばず
×7502 下がる
○9782 ゆっくり上がる
○8872 上がる
=1763 11月まで鳴かず飛ばず
×7863 6月に下がり、そこで売ったはず
×8256 4月に下がり、そこで売ったはず
×1779 6月に下がり、そこで売ったはず
×5281 5月に下がり、そこで売ったはず
○7578 上がる
×9133 5月に下がり、そこで売ったはず
×4918 6月に下がり、そこで売ったはず
○8893 ゆっくり上がる
×7877 4月に下がり、そこで売ったはず
=8749 11月まで鳴かず飛ばず
×1781 4月に下がり、そこで売ったはず

 当然のことながら、「高利回り銘柄」は3月末ころ(決算期)に値を下げるケースが多くなります。4月〜6月に買うといいかもしれません。もしかして、これは平均株価の反映かもしれませんが。
 ここでも、どうということのない成績です。

2006年05月14日

雑誌「オール投資」徹底検証(5)2005/3/15 号[1]

 乙の流儀の検証5回目です。
 2005/3/15 号(3/7発売) ですが、この号は、会社四季報の発売直前ということで、各種ランキング表が掲載されています。そのため、一気に全部載せるのではなくて、分割します。

☆2005/3/15 号(3/7発売)
 注目株
=6379 8月まで鳴かず飛ばず
?1873 ごくゆっくり上がっているようだが
○6103 上がり続ける
=8001 7月まで鳴かず飛ばず

経常利益 増益率ランキング(東証一部)
×8268 5月まで下がる
?4505(合併)
=9115 10月まで鳴かず飛ばず
=9865 10月まで鳴かず飛ばず
=6423 ずっと鳴かず飛ばず
×6708 5月に下げたので、ここで損切り
=2056 10月まで鳴かず飛ばず
×7516 5月に下げたので、ここで損切り
?6717 上がった後下がった
○2730 ずっと上がる
=4503 8月まで鳴かず飛ばず
=6767 11月まで鳴かず飛ばず
×4346 ずっと下がる
=8327 9月まで鳴かず飛ばず
○2202 ゆっくりあがる
×4007 下がる
×4555 4月の下げで損切り(その後上がるが)
×8007 下がる
○8058 上がる
=6728 11月まで鳴かず飛ばず

経常利益 増益額ランキング(東証一部)
○8058 上がる
=8031 8月まで鳴かず飛ばず
=4503 8月まで鳴かず飛ばず
?4505(合併)
?4501(合併)
=7267 7月まで鳴かず飛ばず
=8001 7月まで鳴かず飛ばず
=8002 6月まで鳴かず飛ばず
=8053 8月まで鳴かず飛ばず
○7751 一時下がるが、基本的に上がる
○4502 上がる
=1604 6月まで鳴かず飛ばず
=8515 9月まで鳴かず飛ばず
○8585 上がる
×4689 5月で損切り
?8183(合併)
○8591 上がる
=8802 8月まで鳴かず飛ばず
×8303 5月で損切り
○2730 ずっと上がる

経常利益 V字回復ランキング(東証一部)
 ×6764 下がり続ける
○8840 6月から上がり続ける
=8396 10月まで鳴かず飛ばず
=8338 9月まで鳴かず飛ばず
○6459 ゆっくり上がり続ける
×9694 1割以上下がる
×6773 下がる
=9861 10月まで鳴かず飛ばず
×9937 下がる
=6674 11月まで鳴かず飛ばず
=1988 9月まで鳴かず飛ばず
×3882 5,6月まで下がる(その後上がるが)
×6955 下がる
○4651 5月まで上がるが、その後下がる
?5923 上がったり下がったり
×4337 下がる
=6363 11月まで鳴かず飛ばず
×5915 下がる
×8029 下がる
=6203 9月まで鳴かず飛ばず

 全体に、どうということのない結果です。

2006年05月13日

雑誌「オール投資」徹底検証(4)2005/3/1 号

 乙の流儀の検証4回目です。

☆2005/3/1 号(2/21発売)
 注目株
○4362 ずっと上がる
○7287 ずっと上がる
?9370 3月に目標に達するが、その後下がってしまう
○6366 ずっと上がる

キャッシュリッチな低位株23
○9621 ずっと上がる
○1875 ずっと上がる
○1793 ずっと上がる
=6321 9月まで鳴かず飛ばず
○9624 ずっと上がる
○1960 ずっと上がる
○8092 ゆっくり上がり続ける
×2416 下がり続ける PBR=2.92 だものなあ
=1810 9月まで鳴かず飛ばず
=7958 ずっと鳴かず飛ばず
×6416 6月には大幅下げ、その後も鳴かず飛ばず
?1934 ごくゆっくり上がっているようだが
=4726 ずっと鳴かず飛ばず
○7893 ずっと上がる
=7472 5月まで鳴かず飛ばず
○9944 ずっと上がる
○2590 ずっと上がる
○6820 上がったり下がったりだが、全体としては続伸
=4333 6月まで鳴かず飛ばず
○1965 ゆっくりと上がり続ける
=7481 6月まで鳴かず飛ばず
?9667 ごくゆっくり上がっている。
?9760 一応上がっているが、その後下がっている

出遅れ地銀株でひと儲け
×8350 下がる
?8341 3月にピークを付けるが、その後下がる
=8333 7月まで鳴かず飛ばず
=8332 8月まで鳴かず飛ばず
=8358 8月まで鳴かず飛ばず
○8361 ゆっくり上がり続ける
=8326 8月まで鳴かず飛ばず
=8399 8月まで鳴かず飛ばず

イメチェンで話題の大手行
×8303 5月まで下がる
=8308 8月まで鳴かず飛ばず

 「キャッシュリッチな低位株23」の特集では、PBR が小さいものは上がっているようです。
 こうしてみると、あまりぱっとしません。

2006年05月12日

雑誌「オール投資」徹底検証(3)2005/2/15 号

 乙の流儀の検証3回目です。

☆2005/2/15 号(2/7発売)
 注目株
○5727 上がる。11月で6倍にもなった
×4824 下がる
=8924 10月まで鳴かず飛ばず
=6474 7月まで鳴かず飛ばず

超優良子会社を狙え
?4551 やや上がったか
?6386 ゆっくりあがる。目標値まで届いたのは10月
×3724 下がる
×4561 下がる
=4312 6月まで鳴かず飛ばず
=6860 10月まで鳴かず飛ばず
=9436 10月まで鳴かず飛ばず
○6883 3月まで上がる
○6345 ゆっくり上がる
?9841 上がったり下がったり
?7866 上がったり下がったり
?8611 3月まで上がるが、その後下がる
×4283 下がる
×7728 下がる
=9623 10月まで鳴かず飛ばず
=6910 ずっと鳴かず飛ばず
×1813 下がる
○2696 上がる
=7862 9月まで鳴かず飛ばず
=6588 10月まで鳴かず飛ばず
=6991 7月まで鳴かず飛ばず
×6719 下がる
=9943 5月まで鳴かず飛ばず

オイルマネーがやってくる
○6366 上がる
○1963 上がる
○5405 上がる
?6273 5月に下がるが、持ちこたえればその後上がる
×1878 下がる
○9831 上がる
○5001 上がる
4010(データなし)
=4005 7月まで鳴かず飛ばず

 「オイルマネーがやってくる」の特集は、まあまあよかったようです。実際、2005年後半の株価の上昇時には、オイルマネーの流入がしきりにいわれていました。それを2月の段階で見抜いていた点は立派です。
 しかし、それ以外の点では、大したことはありません。

2006年05月11日

雑誌「オール投資」徹底検証(2)2005/2/1 号

 前回に引き続き、乙の判断で「オール投資」推薦銘柄を見てみましょう。「オール投資」の発売日の終値で株を買ったと仮定して、その後を見ています。

☆2005/2/1 号(1/17発売)
 注目株
×6927(データなし)
○5108 5月まで鳴かず飛ばず、その後ゆっくりあがる
○4186 ゆっくりあがり続ける
○4714 3月まであがるが、その後は下がる

2005年の続伸&逆襲株30銘柄
順張り23銘柄
×6705 6月まで下がり続ける
=6383 5月まで鳴かず飛ばずで、その後上昇
×4813 下がったまま
=6376 一応上がったが、11月まで鳴かず飛ばず状態
=8309 8月まで鳴かず飛ばず
?6581 ごくゆっくり上がる
○4062 ゆっくり上がる
○4043 ゆっくり上がる
×9037 10月まで下がり続ける
=4228 10月まで鳴かず飛ばず
○9370 3月まで上がるが、その後下がる
○9989 上がり続ける
=8815 6月まで鳴かず飛ばずで、その後上昇
×4641 下がる
=1951 9月まで鳴かず飛ばず
?2341 6月までやや上がるが、その後下がる
?4516 ゆっくり上がる?
?7599 6月ころまでやや上がるが、その後下がる
=7296 6月まで鳴かず飛ばずで、その後上昇
=8586 8月まで鳴かず飛ばず
×7202 5月まで下がっていく
○4045 上がり続ける
?7309 3月まで上がるが、目標には届かず
逆張り7銘柄
×8056 8月まで下がる
=6868 少し上がるが目標までははるかに及ばず
×6703 下がる
×5208 下がり続ける
○4293 5月まで上がる
=6136 8月まで鳴かず飛ばず
=8604 8月まで鳴かず飛ばず

異常気象で儲かる会社15銘柄
?1332 5月まで鳴かず飛ばず、やや上がる
×2607 下がる
?2802 3月まで上がるが、その後下がる
○9113 3月まで上がる
=6330 8月まで鳴かず飛ばず
=8031 7月まで鳴かず飛ばず
=8755 8月まで鳴かず飛ばず
○2667 上がる
?4825 2月まで上がるが、その後下がる
=4527 6月まで鳴かず飛ばず
○2202 上がる
?2591 1月末まで上がるが、その後は下がる
○1972 上がる
○1895 3月まで上がる
○5979 ゆっくり上がる

 意外に成績は振るいません。あたったり外れたりという感じです。

2006年05月10日

雑誌「オール投資」徹底検証(1)2005/1/1-15 号

 日本株投資で、乙がいろいろ見た限りでは「オール投資」という雑誌が信頼できそうだと思いました。
http://otsu.seesaa.net/article/13120504.html
 さて、この雑誌はどれくらい信用できるのでしょうか。株価の上下の予想がきわめてむずかしいことはわかっていますが、いろいろな銘柄の株を並べて(特に買いを)推奨しているスタイルの雑誌ですから、その的中度について検証してみる必要があります。
 全部の銘柄があたっているということがなくても、もしも、「この号のこの特集が非常によい出来だ」ということがわかれば、次に、似たような特集をするときにその特集に従って株を買ってみればいい成績になるはずです。したがって、ある期間のすべての号を検証する必要があります。
 取り上げる号は、2005.1.1 からとします。1年以上前の雑誌の銘柄であれば、雑誌の発売日に雑誌の記事に基づいて株を買ったとして、それがどうなったかを今の時点で判断することができます。数ヶ月前の雑誌では、投資期間が短すぎてはっきりした判断を示すことができません。
 乙は、こんなふうに1年前の雑誌を今見直してみることが大好きです。いわばタイムマシンに乗って1年前に戻るような感じです。(タイムマシンがあれば、誰でも株で大儲けできるのは当然ですよね。)
 ちなみに、単行本などでも同様です。株式評論家は世の中にたくさんいますが、その人が本当に信頼できるかどうかは、簡単にわかります。その人の発言を記録しておいて、1年後(あるいは数年後)に、本当にそうなったかどうかを検証してみればいいのです。乙は、そういう作業が大好きです。
 オール投資の当該号で取り上げられていた全銘柄を載せますが、結果を一度にここに示すのは長すぎるので、何回か分割して掲載します。また、全銘柄では多すぎる場合は、一部に絞って調べます。あくまで傾向が把握できれば充分ですから。
 銘柄は、コード番号だけ載せます。また、その直前に○×=?の判断を載せますが、これは、ある一定の判断でこの株を売却することになった場合、利益が出るか、損失が出るかで記号を付けています。たとえば、1割下がったら損切りする、2割上がったら利益確定するというような運用方法を念頭においています。また、何ヶ月も株価の上下がなかったら、「=」の判断をしています。毎月2回出る雑誌で、株を購入して何ヶ月も値動きがないというのは、乙の感覚では失敗銘柄です。それなら、数ヶ月後に記事を掲載すればいいのですから。

☆2005/1/1-15 号(2004/12/20発売)
注目株
○6897 上がり続ける
○9738 上がり続ける
○4970 上がり続ける
○4666 上がり続ける

2005年の大バケ候補株 Best 80
順張りのコース
×7581 下がり続ける
×2902 下がり続ける
=4007 鳴かず飛ばず
×3116 下がり続ける
=5401 7月まで鳴かず飛ばず
○4849 上がり続ける
=9684 鳴かず飛ばず
=9984 8月まで下がり気味で鳴かず飛ばず、その後上昇
×7210 5月まで下げ続ける
=1729 7月まで鳴かず飛ばず
○9689 ゆっくりあがり続ける
=4527 6月まで鳴かず飛ばず、その後上昇
=8258 7月まで鳴かず飛ばず、その後上昇
○2819 上がり続ける
○5727 上がり続ける
逆張りのコース
○9880 ゆっくりあがり続ける
○6405 ゆっくりあがり続ける
=7498 9月まで鳴かず飛ばず
○3003 ゆっくりあがり続ける
○8803 ゆっくりあがり続ける
○4741 あがるが、その後下がる局面もあった
○6507 ゆっくりあがり続ける
○7260 3月のピーク後、下がっていく
=7616 7月まで鳴かず飛ばず、その後上昇
欲張りのコース
×4759 全然ダメ。
3102
×8268 6月まで下がり続ける
?3010 上がったり下がったり
○3403 上がり続ける
○8701 上がり続ける

 というわけで、この号では、注目株4銘柄があたりでした。また、「順張り」があまりうまく行かず、むしろ「逆張り」がうまく行くことがわかりました。ただし、成績はOKですが、上昇率が大したことないのが多いように思います。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。